訪問リハビリテーション まごころ
POSTED.2025.09.05
”心”に寄り添うリハビリテーション
目次
はじめに
こんにちは。滋賀県甲賀市にあります“まごころリハビリテーション部”です。
日々の生活の中で、心の不調や精神的な症状にお悩みの方、そしてそのご家族の皆様へ。
当ステーションでは、「精神科作業療法」の認定を受けた専門の作業療法士が、皆様の「その人らしい生活」の実現をサポートしています。
精神科作業療法とは
精神科作業療法は、精神疾患や心の健康に関わる問題を抱える方々に対して、作業活動を通じて回復を支援する専門的なリハビリテーション手法です。
単に症状の改善を目指すだけでなく、その方の生活全体を見つめ、より良い日常を築いていくことを大切にしています。
当ステーションの精神科作業療法士ができること
幅広い精神疾患への対応
●うつ病・うつ状態:気分の落ち込み、意欲低下、日常生活への影響
●不安障害:過度な不安、パニック症状、外出困難
●統合失調症:思考や行動の混乱、社会生活への復帰支援
●双極性障害:気分の波への対処、生活リズムの安定化
●認知症に伴う行動・心理症状:BPSD(周辺症状)への対応
●発達障害:成人期の適応困難、生活スキルの獲得
具体的な支援内容
生活技能の向上 日常生活に必要な基本的な活動から、家事、服薬管理、金銭管理まで、一人ひとりの状況に応じて段階的にサポートします。
認知機能の改善 記憶力、注意力、判断力などの認知機能の維持・向上を図り、日常生活での困りごとを軽減します。
社会復帰への支援 就労や学業復帰、地域での活動参加など、社会との繋がりを取り戻すためのプログラムを提供します。
ストレス対処法の習得 リラクゼーション技法や問題解決スキル、コミュニケーション技術などを身につけ、日々のストレスに対処する力を育みます。
環境調整 ご本人が生活しやすい環境を整えるため、住環境の調整や家族への助言も行います。
訪問リハビリテーションの特徴
ご自宅という安心できる環境で
病院やクリニックへの通院が困難な方も、慣れ親しんだご自宅という環境の中でリラックスして療法を受けていただけます。
個別性を重視したアプローチ
お一人おひとりの生活背景、価値観、目標に合わせたオーダーメイドの支援計画を作成し、きめ細やかなケアを提供します。
ご家族も含めた包括的サポート
ご本人だけでなく、支えるご家族の負担軽減や理解促進も大切な役割と考えています。
こんな症状でお困りの方はご相談ください
●外出することが怖い、不安になる
●やる気が起きず、日常生活が送れない
●人とのコミュニケーションが苦手
●物忘れや集中力の低下が気になる
●生活リズムが乱れている
●服薬管理ができない
●家事や身の回りのことができない
●職場や学校復帰に不安がある
●感情のコントロールが困難
最後に
精神的な不調は、決して特別なことではありません。
誰にでも起こりうることであり、適切なサポートを受けることで、必ず回復への道筋が見えてきます。
「こんなことで相談していいのかな」「症状が軽いから大丈夫」と一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。
精神科作業療法の専門知識と技術を持った作業療法士が、皆様の「その人らしい生活」を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
心の健康も、身体の健康と同じように大切なもの。
私たちと一緒に、一歩一歩、前向きな変化を目指していきませんか。