訪問リハビリテーション まごころ
POSTED.2025.05.02
新緑の季節に心も体もリフレッシュ!〜外出と転倒予防のポイント〜
こんにちは!まごころリハビリテーション部です。
新緑が美しい5月、風も穏やかで外出や散歩にぴったりの季節となりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
5月は「こどもの日」や「母の日」など、ご家族と過ごすイベントが多く、外出や来客の機会が増える月でもあります。
ゴールデンウィークをきっかけに、自然に触れる時間を持った方も多いのではないでしょうか。
春から初夏へのこの時期は、心身のリフレッシュに絶好のタイミングです。
さて、このように活動量が増える時期だからこそ、気をつけたいのが「転倒」です。
高齢者の転倒は骨折や寝たきりのリスクにつながるため、予防がとても重要です。
転倒を防ぐためには以下のようなポイントが大切です。
• 歩行訓練や筋力トレーニングの継続:特に太ももや体幹の筋力は、転倒防止に直結します。屋外歩行も取り入れながら、楽しくトレーニングを継続しましょう。
• 住環境の見直し:段差や滑りやすい床、カーペットのめくれなどは転倒の原因になります。福祉用具の導入や手すりの設置も効果的です。
• 適切な靴の着用:かかとの高すぎない、滑りにくい靴を選びましょう。屋内外での履き替えも重要です。
• 体調管理と水分補給:脱水や低血圧も転倒の一因になります。気温が上がってくる5月は、特に水分摂取を意識してください。
私たちは、ご利用者様の状態や生活環境に合わせて、個別に転倒リスクを評価し、具体的な予防策を提案しています。
ご家族様とも連携を取りながら、安心して毎日を過ごせるようサポートいたします。
5月の気持ちのよい季節を安全に、そして元気に楽しんでいただけるよう、今月もどうぞよろしくお願いいたします。